街角で見つけた料理の鉄人
−にわか?学生の有意義な午後−

10月某日、その日は午後からは「学内学習+自宅学習」だったので迷う事なく自宅を選び、途中より道しながら自称:自宅学習をしていました(笑)

その寄り道途中、池袋(東京23区内:北西方向にある都内でも有数の繁華街)にあるのデパートにてフレンチの鉄人:坂井氏の「坂井宏行の鉄人ぷりん」なるものを発見し(無論迷わず購入)、地元のターミナル駅の立川(都心部から30kmほど西にある)に今年になってから出来た駅ビルの中にある中華料理店舗しかないフロア(そこの駅ビル案内によると"立川中華街"などとのたまってましたが)にて食事をしようとフラついていると、な、なんと中華の鉄人:陳建一の麻婆豆腐店を発見!

この自称"立川中華街"、いつも人が多くてフラついた事がなかったので今ごろになってこのお店があるのを知った私でありました。

で、迷わす入ったらメニューは「麻婆豆腐セット」と「杏仁豆腐」と飲み物のみ。スープとご飯と麻婆豆腐がセットになっているものなのですが「ご飯に麻婆豆腐をかけて食べて下さい」という指示通り食べる。・・・か、辛い、辛いよぉ〜!!(涙)

「お好みで手前にある山椒をどうぞ」と言われても普通はかける気にはなれません。でもどんな味になるか気になって試してみましたが、そのまま食べるのが正解カモ。

これを食べると今まで私が食べてきた麻婆豆腐とは一体なんだったのかと考えずにはいられません。何より木綿豆腐がしっかりしてて、市販されている豆腐とは一味違うし。なんて事考えながら味わう余裕がない程辛かったです・・・。

ゴジラが口から火を噴出す気持ちが良―く分かった気がしました(謎)でも、大変美味しゅうごさいました(by:岸朝子)
杏仁豆腐は食べずに店を出てしまったのでこれは次回の楽しみに取っておこっと♪

店を出てからもあまりの辛さに耐え切れず、もだえ苦しんでいた時にふと頭をよぎったのが、その前に買った鉄人プリンの存在。運良く(?)スプーンがついていたので、人気のない休憩所でコソコソと味わいました。

最初は舌の感覚が戻らなくて味が分からなかったのですが、これが美味しいのなんのって!!神戸の南京街に「エストローヤル」というシュークリームが有名なお店があるのですが、そのシューの中にあるカスタードクリームに似た味のクリーミーなプリンのお陰でやっと舌が元に戻りました。このプリンがなかったら私の舌はどうなっていたんだろう・・・。
※ 決して辛いものが苦手な訳ではないんですよ。

このプリンのパッケージに書いてある「美味・まったりとろ〜り」という表現そのままのお味。プリンそのものも美味しいけれど一緒についてくるカラメルソースがこれまた美味!!

鉄人自ら作ったものではありませんが、陳・坂井の両氏の味を堪能できて満足の昼食でした。欲を言えば「和」の鉄人ものも食べてパーフェクトにしたかった(涙)

鉄人のお店として都内には中華の陳さんのお店とフレンチの坂井氏のお店がありますが、残念ながら上記の麻婆豆腐店以外には行った事がありません。が、聞くところによると、坂井氏のお店のランチは2000円で食べ放題のバイキング・もちデザート付らしいのでそのうち行こうと思ってます。

今回書いた「鉄人プリン」ですが、ネットで検索したら作っている会社の案内が見つかったのみでそこで注文・発送しているかはどうしても取り寄せたいという方、(このプリン、防腐剤を使用していない+要冷蔵保存品なので発送してくれるか分かりかねますので)こちらに問い合わせて見てください。ちなみにこのプリンは3個1セットで600円で販売してました。


雅の部屋、メニューへ戻る